FXに関する2ch、5chまとめの情報は信用しても大丈夫?

FXに関する2ch、5chまとめの情報は信用しても大丈夫?

FXの情報やサイトを検索していくと2ch(2ちゃんねる)まとめのサイトを見かける事が度々あります。


内容も面白いものが多く、ついつい見てしまいますが実際2chまとめ系に載ってる記事の内容は信用性の高い情報なのでしょうか?


⇒FXについて正しく優しく教えてくれる入門サイト「はなまるFX」とは


当然ですがFX2chまとめ系の記事は2ch、5chに書き込まれたもの

まとめ記事は2chや5ch掲示板で書き込まれたものをピックアアップ編集されたものです。


(※5chとは⇒旧2ch,netが2017年10月より新しく5chと名称を変更し、URLも5ch.netとなっています)


そのため掲示板自体の信用性とまとめ方による信用性の2つの問題がでてきます。


掲示板の書き込みの信用性

2chや5ch掲示板では匿名性の強さから面白おかしく書いたり、嘘の情報を書き込みケースが多いです。


例えば、「FXで借金した」「人生が終わった」と言った書き込みがあった場合、注目を集めるための嘘書き込みである場合もありますし、借金をしてFXをしていたり生活費に手を出してFXをしたがために借金が出来たor返せない事態になるという場合も多いです。


FXの場合は「スイスフランショック」のような特殊なケースが起きない限り、借金となる事はありません。


(スイスフランショックとは

⇒2015年1月15日にスイスの中央銀行が突然これまで行っていたユーロへの介入をやめると宣言、市場が大混乱に陥り、FXで借金となる事を防ぐための仕組みである「強制ロスカット」も間に合わないほどの瞬間的な大変動を起こした出来事です。)


逆にFXで「数千万円を簡単に儲けた」と言った書き込みの場合も同様に、注目を浴びる為だったり、業者だったり、アフィリエイトリンクへ誘導するためのステマだったりする可能性があります。


FXに限らずですが、2chや5chでの書き込みは常に一歩引いて信じ過ぎずに見る必要があります。


まとめ記事の信用性

2chや5chの書き込みからピックアップしたり、順序を入れ替えたりして分かりやすく面白く書き込みをまとめたのが「2ch系まとめサイト」です。


掲示板の書き込みは非常に面白そうなテーマでもスレッドが長かったり、業者の書き込みや宣伝が入り込んだりと読みづらいものも多いです。


まとめサイトではスレッドの中から気になるものをピックアップしたり、話の流れを見やすくするために順序を入れ替えたりすることで読みやすくしています。


ただどういった発言をピックアップするのか?や順序の入れ替え具合によっては同じ書き込み内容なのにスレッド全体の方向性とは全く違うまとめ記事が出来上がってしまう事もあります。


特に政治がらみなどその人の思想が反映されがちなテーマの場合はスレッド全体の流れと全く違うまとめが出来上がる事がありますので注意しましょう。


FX絡みでは「儲けた」、「損した」と言った損益に関わるようなテーマのスレッドの時にズレが発生しやすいです。



2chや5ch発のまとめ記事は非常に有用だけど信用はし過ぎないで

速報性や読みやすさ、勉強になる事が多いなどまとめサイトの記事は非常に有用性が高いですが、「書き込みした人」と「まとめ記事作成者」と言う2種類フィルターがかかっている事は留意しておきましょう。


⇒初めての人はまずはFXについて漫画で楽しく学ぼう!





ネット副業の始め方・稼ぎ方【PR】

スマホの普及によりネット副業がより身近になっています。 とくにアプリのお陰でこれまではあまり注目されてなかったタイプのネット副業も活発になっています。 当サイトでは色々なネット副業の始め方や稼ぎ方を紹介していきます