投資初心者の方向けの役立つ情報や気を付けるべき事柄を10選にしてまとめました。
株・日経225初心者向け投資アドバイス10選
①慣れるまでは少額で取引
投資の中でも株やFXは少額取引ができる仕組みがあります。数千円や1万円程度から始められる仕組みを利用して慣れるまでは少額取引でコツをつかみましょう。
②実践前に練習しよう
FXや株を取り扱う証券会社の中には無料で練習ができるデモトレードと言うツールを搭載しているところがあります。
実践前にデモトレードを利用して取引の流れを学んだり、失敗体験をあえて沢山して経験値を積むことで実践でも上手な取引ができるようになります。
③自動取引ツールもアリ
システムトレードのような自動取引ツールを提供してる証券会社が中にはあります。
特に最近のツールは非常に優秀で、プロの方も自分の手動取引と併用して利用している方も多いです。
経済情報や相場の動きを気にしなくても良いのでとても楽に始められます。
まずは投資になれるという意味で利用してみてはいかがでしょう。
④トータルで利益を目指す
投資は利益を出す場面もあれば、損失となってしまう場面もあります。大事なのは総合で利益が出ているかどうかです。
9割の勝率があっても残り1割の損失で総合利益がマイナスなら意味がありません。
リスクコントロールをしっかりして、「負けの時は損失を小さく」「勝ちの時は利益を大きく」て総合的な利益をプラスにする資金管理をしていきましょう。
⑤証券会社のサービスを利用し尽くす
証券会社は顧客を増やすためにプロを招いたセミナーを無料で開催していたり、独自開発の分析ツールをユーザーに提供していたりと独自のサービスを数多く行っています。
せっかくのサービスですから利用し尽くしてライバルに差をつけましょう。
⑥キャンペーンは見逃さない
特にFX会社ではキャッシュバックキャンペーンに力を入れているところが多いです。
中には月数十万円ものキャッシュバックを行っているところもあります。FXでのキャンペーン対象は取引量を基準としているので、少ない資金でも取引を繰り返していればキャンペーン対象になれます。
投資額よりも大きなキャッシュバックを得る事も可能なキャンペーンは見逃さないようにしましょう。
⑦節税対策は大事
投資は利益を出したら税金を納めなくてはなりませんが、きちんと節税対策をしておけば無駄な出費を抑えられます。
経費にできるものは計上する、夫婦で口座を作って資産をばらけさせて税金免除を狙うなど税金対策を行ってせっかくの利益を守りましょう。
⑧イベント時を把握しておく
投資ではあらかじめ相場が大きく動く事が分かるイベントがあります。米雇用統計だったり、FOMC、日銀金融政策決定会合など日時も分かるイベント時は相場が大きく動きやすく、荒れやすいです。
慣れないうちは大きなイベント時には取引をしないようにするなど自衛をしっかりとしておきましょう。
⑨慣れるまでは週末を挟まない
株やFXと言った投資は土日は取引が出来ません。なので週末に大きな事件や事故が起きても対応策が打てません。
慣れないうちは金曜日には一度すべての取引を終了させて、改めて月曜日にやり直しましょう。
⑩必ず儲かる、は無い
投資のセミナーや勧誘の中には「必ず儲かる」や「絶対に稼げる」と言う謳い文句のもの見かけますが、投資の世界に「絶対」や「必ず」はあり得ません。
そのような言葉を使った勧誘を見かけた場合は信用しない様にしましょう。
0コメント